私の住んでいる地域はモントキアラという地域なのですが

ショップ自体はそこと似ているショップが多いのですが、

やよい軒があるのが違いになります。

そして、本日のんびり仕事したかった

スターバックスがなんと!潰れていました。。

マレーシアはお店の入れ替わりが激しい気がします。

ちなみに私が手に持っているのは

タピオカのマンゴー版みたいな飲み物で

「Coconut Mango Boom(ココナッツマンゴー・ブーム)」を提供しているブランド「HEYTEA(喜茶)」

中国発のティー飲料チェーンが

Desa Parkcity(デサパークシティ)にあります。

主に中国国内で急速に店舗を拡大し、現在では海外にも進出しています。本社は中国・広東省深圳市南山区にあります。

和のお店のようなシンプルなお店の造りです。

この「Coconut Mango Boom(ココナッツマンゴー・ブーム)」は14.9Rリンギットで

日本円で540円くらいです。

高っ!

HEYTEAは「ご褒美ティー」「プレミアム層向けカフェ」としてのポジション。日本の「スターバックス+台湾ティー専門店」のような位置づけですね。

日本円の力が落ちているので

マレーシアのリンギットが

10年前に比べると2025年現在の為替レート

 1リンギット ≒ 36〜37円前後

 (※2015年頃は 1リンギット ≒ 28円前後)

約10円 1リンギットあたり変化があります。

日本円が弱くなっているということは?

以前なら 14.9RM × 28円 = 約417円 で飲めていたのですが

今は同じものが 約540円です。

頑張れ、日本。

ちなみに私が最近使っている美アプリは、

若者が使っているアプリでBeatyCamというアプリで

50代が使うと別人になるので使用厳禁(笑)と言われています。

新しいもの好きなのでなんでも挑戦してしまうのです。

これも起業家気質でしょうか。