女は可愛がられて幸せみたいな幸せは若い頃は

良いと思うのだけれど、自分の人生の創造主となったとき

「ヴィジョンを描いて  それをこの世界に実現する」

そのために待っているだけではなく 自分でその世界を掴み取りに行く行動力が必要。

こういうことを言うと 「理恵さんって男性性ゴリゴリですね」って 言う人もいるんですが…

私からすると 女性性=受け取る=お子ちゃま ってことなのかな。ってこと?

誰かに幸せにしてもらうまで待ってるの? って思うから、なんとなくく、

Childディッシュを感じる。

「美味しいところに連れて行ってもらう」 「何かを買ってもらう」 「誰かにプレゼントをもらう」って類の幸せは もちろん、嬉しいんだけれど、

それだけだと飽きる。何も創造主として クリエイティブさを活用できていないから。

私は昔から言っているけれど、SNS発信が苦手だ。 EOの人たちからしていると発信している部類だけれど

発信しなくてもうまくいく商品作り・ ビジネスモデル作りとか 売り込まないセールス力とか 顧客を成果に導く力とか 仕組み化する力とか

そういうのが大事だと思っているのだけれど 50代女性になってそうも言ってられないので やるべきことを責任を引き受けてやろう。と 挑戦している。

大丈夫。 変なことをやっているな。と 思う人が、いるだけ。

50代女性 求めている人はいるから その人に向けて発信していけばいい。