なぜか軽く扱われる…
人に舐められる。都合よく使われる。

実はね、“舐められる人”には
共通する特徴があるんです。

私も昔、そうでした。

「相手に悪いかな」
「嫌われたら困る」って思って
本音を飲み込んでいたんです。

でも、その結果どうなったか?
ますます舐められるんです。

境界線に土足で踏み込んできて
心が傷つけられるんです。

そういう人って
言い返せない人が

何も感じていないと
思って軽く見ているんです。

よく言うじゃないですか。

言った方は忘れていて
言われた方は、脳内で
何回も再生して
覚えている。って。

私女性起業家を16年間支援して
5000人以上と関わってきて
見えてきた共通点があります。

本音を言えない人


「怒らせたらどうしよう」
「空気を乱したくない」
そう思って我慢してしまう人

「どうせ私は愛されない…」の思い込み


「わかってもらえない」
心の奥で繰り返してしまう人

怖くて直接伝えられない
SNSや陰口で発散してしまう人



でも本人に伝えない限り
状況は変わらないんです。

もちろん、伝えても
本人はコントロールできませんので

相手がどうするかは
相手の自由意志に
委ねられています。

大事なのは感情的に怒ることじゃないんです。

女性は怒ったり
無視したりして

あなたの意志を表現しますが

それで
許してくれるのは
親くらいです。


落ち着いて、必要なことを伝えること。

私は勇気を出して
「それ、失礼ですよ」と
と伝えたことがあります。

そしたら相手は驚いて
「そんなつもりじゃなかった」
と謝ってくれたんです。

私を軽く見ていい相手と
思っていたのでしょう。

その瞬間気づきました。

本音を伝えることは
“嫌われること”じゃなくて
“相手を気づかせること”につながるんだ、と。

私の望みは
私が叶えてあげるしかない。

そして言いにくいことほど、
直接リアルタイムで伝えるのが一番なんです。
対面がベスト。

難しければZOOMやLINE電話でもOK。
声にして伝えることで
相手にも誠実さが響くんです。

「我慢に我慢を溜めて
 メールで連絡すること」

よほどの信頼関係が
できていない限り

その関係は
終わってしまいます。

なんでも自分の思い通りに
してこようとする人は、エネルギー
を奪ってくる人の可能性もあります。

もし今「私も本音を飲み込んでる…」
そう思ったら安心してください。

「本音を飲み込んでる…」のは
あなたの選択なんです。

だから、本音を飲み込んでる…のを
変えようと思ったら、いつでも
変えられます。

溜めすぎはよくないです。
今日からでも変えられます。

あなたはどうですか?
「私もそうだ」と思ったら
コメントで教えてくださいね。

そしてこの投稿を保存して、
迷ったときに見返してみてくださいね。

未来は、あなたの声から
変わります。